人気ブログランキング | 話題のタグを見る

脂ののった天然タイで鯛めしを作ります

10月に入ると朝夕の気温が一気に下がり、庭も畑も冬支度。
畳一枚位の所に植えました冬野菜の白菜の苗、季節が合っている様子で葉っぱがのびのびしています。
脂ののった天然タイで鯛めしを作ります_b0100062_06465086.jpeg
サニーレタスは毎朝葉っぱを掻いて収穫です。
脂ののった天然タイで鯛めしを作ります_b0100062_06461844.jpeg
この春先から元気の無かった庭のセンターの椿の木、もう蕾がいっぱいつきました。
一安心です。
脂ののった天然タイで鯛めしを作ります_b0100062_06460738.jpeg
根っこ周囲も綺麗にしました。
脂ののった天然タイで鯛めしを作ります_b0100062_06463338.jpeg
私達の食事内容も季節に合わせて変化します。お昼はソーメンで済ませて、夕ご飯は天然タイを使って鯛めしです。
脂ののった天然タイで鯛めしを作ります_b0100062_06454910.jpeg
鯛めしに使いますタイは、お酒とお酢に浸してにおいを和らげます。
お水に3時間近く浸した炊飯器に、野菜と一緒にタイを盛り付けてスイッチON。
後は炊き上がりを待つだけ。
脂ののった天然タイで鯛めしを作ります_b0100062_06450803.jpeg
うす味でイケます。家内の評価は98点。
脂ののった天然タイで鯛めしを作ります_b0100062_06453134.jpeg
日本の秋は美味しい食材も豊富でお料理を色々試してみたいです。
希望ヶ丘の友人からも秋の実りをいただきました。
脂ののった天然タイで鯛めしを作ります_b0100062_11175805.jpeg
なかでもルビー色がいっぱい詰まった柘榴が素敵です。
脂ののった天然タイで鯛めしを作ります_b0100062_11181382.jpeg
早速渋柿は、つるし柿にすべく家内が皮をむいてくれ、私が吊るして風に当てました。
脂ののった天然タイで鯛めしを作ります_b0100062_11172825.jpeg
出来上がりが楽しみです。きっと雪降る頃には甘くなり頂けます。
私達も小さな果樹園を作ってみようかな。
年齢を考えますと、後始末ができそうにないので踏み切れません。
by nittamold | 2021-10-11 07:10 | 園芸