人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新年を迎えられました

今年も新たな年を迎えて感謝です。 
ニッタモールド甲南工場、門松🎍も凛々しくありました。

新年を迎えられました_b0100062_17054024.jpeg

 おせち料理。来年はしないと言いながら今年も手作りおせちが出てきました。
毎年の習わしはそう簡単にはやめれないものです。子どもの頃の良い思い出は伝えたいものなのですね。
新年を迎えられました_b0100062_17043534.jpeg

甘党でもあります私、お正月だけの特別な菓子をお茶と共に楽しみます。
新年を迎えられました_b0100062_17025692.jpeg

 愛知の妹からもめでたい菓子が届けられ、私一人でいただくのはもったいなくてお裾分けしました。
新年を迎えられました_b0100062_17034991.jpeg

ちょっと気が早いのですが、来年のお正月に向け、ステキな塗り物の汁椀を購入してもらいました。早速こ餅を焼きかけますと、来年、来年とストップが入り、手ざわりだけでもと思ったのに。
新年を迎えられました_b0100062_17074340.jpeg

今年もなんとか元気で過ごして、世の中のお役に立って良い一年にしたいです。
# by nittamold | 2025-01-07 17:30 | 日々のこと

日本に戻って直ぐに肺炎になり、入院したりで3か月ぶりにタイ🇹🇭に来れました。
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_11551704.jpeg

翌朝ホテルからタイニッタモールドPA factoryへ入り、現場を確認後、コラートに立地しますRA factoryへ向かいました。約2.7時間後の午後3時にRA factoryに到着です。
顔馴染みのguard stuffが扉を開けてくれました。
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_11544134.jpeg

明けて出勤しました。いつもと変わりない朝礼。
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_11530535.jpeg

駐車場工事も済み活用されています。
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_11524178.jpeg

オペレーターさんにお土産を渡していつものコンドへ。
やっぱりタイランド。クリスマス🎄の飾り付けがしっかりされていました。
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_11534275.jpeg
良いねぇ
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_11540507.jpeg
 
今回持参しました急須でお茶を淹れました。穏やかな温度のお茶と、日本的な絵柄は落ち着きます。
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_11521650.jpeg
 
そして昨日の午後、早速ハーフコースへ。会社の仲間には心配は掛けれませんので、行先と時間、そして帰宅時間を伝えてから行かせてもらいます。
ゴルフ⛳️はいつもの軍のエリアです。
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_11514185.jpeg

ハーフコースですが、4ホールを過ぎれば茶店もあり、ココナッツ果汁をいただきました。甘いけれど少し酸味がします。
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_11504160.jpeg

昨日はタイ🇹🇭の祝日で賑わったらしいですが、今日は午後なので、プレーしているのは私一人らしいのです。涼しくなる夕方4時を過ぎるとお客様も来るらしいです。
一人プレーは気楽ですが、楽しくはなく運動がてらです。
今、家内からのLINEが来て、サークル花壇に撒いた菊菜のタネが芽吹いたので、もみ殻を掛けてくれた写真が届きました。
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_12354462.jpeg

家内が心配しませんように夕ご飯はしっかり調理して写真をLINEします。
冬の季節に入った🇹🇭タイ_b0100062_11542670.jpeg

お味噌ベースの具沢山汁。今夜の夕ご飯は皿うどんにします。野菜を沢山使うと色合いがいいので、健康に良さそうに思えます。
# by nittamold | 2024-12-12 12:41 | 仕事

お世話になった病室を離れて名坂に帰って来ました。早速コーヒーを淹れていただきます。

ふゆを迎える準備でつるし柿_b0100062_17054945.jpeg

庭のサークルに植える苗をアヤハディオで購入して、2人で定植しました。
ふゆを迎える準備でつるし柿_b0100062_17041676.jpeg

この冬はパンジーだけでなく、一つはキャベツ🥬そしてもう一つには菊菜のタネにしました。
ふゆを迎える準備でつるし柿_b0100062_17043953.jpeg

仕事ついでに庭の手入れも手伝います。
ふゆを迎える準備でつるし柿_b0100062_17184841.jpeg

一夜明けると、けやきの葉っぱがいちめんに落ちています。風情があるからとの思いで植えましたが、毎年秋には家内に負担をかけています。
ふゆを迎える準備でつるし柿_b0100062_17215744.jpeg

月曜日の現場の立ち上げに、久しぶりに甲南工場へ早出しました。会社の木も秋色に染まっています。
ふゆを迎える準備でつるし柿_b0100062_17013292.jpeg

今日は例年行事のつるし柿を作って楽しみました。
ふゆを迎える準備でつるし柿_b0100062_17252762.jpeg
渋柿も熟したのは甘みがあり一ついただきました。
ふゆを迎える準備でつるし柿_b0100062_17031882.jpeg

いつも通りに過ごせるのが一番です。病も含めて感謝の毎日です。
リビングからのつるし柿を見るのが毎朝の楽しみなんです。
ふゆを迎える準備でつるし柿_b0100062_17350230.jpeg
今年は渋柿の葉っぱも活用したいと思い、干してみます。
ふゆを迎える準備でつるし柿_b0100062_17364632.jpeg

穏やかな一日になりました。感謝です。
# by nittamold | 2024-11-18 17:28 | 日々のこと